fc2ブログ
HOME   »  2013年10月
RSSフィード
IMG_4759.jpg
9/8に茨城県の小美玉市にある航空自衛隊の百里基地で航空祭があったので泊りがけで行ってきました。

撮影機材:Canon EOS Kiss X5
スポンサーサイト



少し放置しててごめんなさいとかしか言うこと無いです、タツミです。
9月の上旬に行った航空自衛隊百里基地航空祭のまとめを近いうちに公開予定です。
IMG_4699.jpg
IMG_4732.jpg
IMG_4734.jpg
IMG_4808.jpg


以下愚痴につき薄カラー
今日思いついたネタ
★準備するモノ
※透過処理はGIMP等ペイントソフトでどうぞ
①
・車体(各自で準備してね)

試作2
・幕テクスチャ(各自で用意してね、使いたい場合は右クリックで保存)

試作1
・透過処理してあるあみあみ(???)


やり方は続きで!
gdgd解説注意

2013.10.17
00000086.jpg
▲古い(2013年3月頃)のデータがありました、gdgdだったので少し改良しました。
E233系3000番台です、当時は少しやる気があったのか、テクスチャに気合が入っていました。
そのまま同時期に作ってた415系ステンレス車とともに放置されていました。

電気機関車の方は床下とか細かい部品を除けば完成に近いです、C+CのF級タイプのみ公開になります。
一緒に放置されていた415系ステンレス車については719系に組み直すつもりです、この状態が続けばの話ですが。








今日は体育の日でありますが鉄道の日でもあります(来月14日はGE2の発売日)、タツミです。
00000081.jpg
▲電気機関車2種類実験制作中、側面はまだ

公開前提(RSの日? 都合で少し前になる)で架空鉄道向けの電気機関車を制作しています、中国の電気機関車をモデルにしたD型タイプとF型(3+3)タイプの2種類です。
どちらとも交直流でD型タイプ(左2種)の方は「背中合わせにして『H型』にする運用が前提」という設定です。
F型の方は今日から作ったばかりなので、前面や台車を中心に改良するつもりです。



001.jpg
▲モデルはこの車両、『HDX1B』という名前からしてカッコいいです

カメラ内の画像漁っていたら素材となる画像が多くてビックリしました、皆さんもカメラとかハードディスクとかから過去の画像漁ってみてはどうでしょうか?




00000077.jpg
▲デモンストレーション用車両プラグイン、車両プラグイン開発開始

本日3度目の更新です、っても何も書くことが無いんですが…。
右上にカウンター追加しました、あと、相互リンク受け付けています。

一番上の記事に相互リンク希望の旨を書いて下されば対応します。

よろしくお願いします。
前回は機体部分に垂直/水平尾翼を取り付け、「ガンシップグレーのF-15D」になる所で終わりました。

▲主翼に取り付けるドロップタンクとミサイルパイロン
今回は機体にコンフォーマルタンク、兵装パイロンの設置を行いました、コンフォーマルタンクの部品はあらかじめ穴(0.5/0.8)を開けておきます。

▲脚部とLANTIRNポッド

▲インテークの横に張り付いてる(?)丸みを帯びたモノがコンフォーマルタンク、F-15以外にもF-16、最近だとF/A-18にも装着出来る種類が現れました。
最後に爆装の為の胴体兵装パイロンを取り付けて完成です。

▲部品が細かくて大変、AIM-120対空ミサイルを搭載

▲F-15Eストライクイーグル、1990年代前半の湾岸戦争等の戦線で活躍。僕の一番好きな機体です




技mix F-15Eストライクイーグル製作記 終


#携帯からの投稿(前回及び今回)
ストライクイーグルの製作記的なモノ

▲価格2500円位? 郡山のヨドバシに無かったので注文

楽天で注文していた技mixのストライクイーグルが先日届いたのですが、中間考査の都合で製作を見合せてました。



まずはコックピット/エアインテーク(空気取り入れ口)等の機首から製作していきます。

▲見ての通り結構小さいです。

次に機体の製作、尾翼とかエアブレーキなどを付けて行きます。

▲だいぶ仕上がってきました。


今回はここまで。
数年ぶり(?)にRSで遊んでみました。
00000075.png
▲RailSimは今年で10周年を迎えます

※RailSimとは、おかづ氏が開発したフリーソフトで、PC上の空間で自由に線路を引いて電車を走らせる事ができる箱庭鉄道シミュレーター、色々な方々がプラグイン制作を行っています。配布元(インターネット停留所)



僕もプラグインとか少し作ってたけど構文で挫折してそのまま放置っていうことが多かったな…。
今度こそ本格的に電車作ってみようかな、目標はRSの日(11/16)?
meta.png
▲メタセコが新しくなっていました、使いやすそうです。


テスト
カウンター
プロフィール

Tatsumi.H

Author:Tatsumi.H
戦闘機とか鉄道が好きなギリ東北の高校生のブログ
いろいろやる筈、多分

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

PAGE TOP