fc2ブログ
HOME   »  Models
RSSフィード

技mixシリーズにエースコンバットの機体も登場、第一弾は 「エースコンバット・ゼロ」よりガルム隊1番機/2番機。

僕はそのうちの1番機(TACネーム:サイファー)を製作。
流し込み接着剤マジ便利

前回のF-15Eと組み方大体似たようなモノなので 製作過程は省略します。

▲プレート(?)もついてきました、厚紙製



▲MSSL(通常ミサイル)とXMAA(4連マルチロック)を実際のゲーム画面を参考に装備
上の画像はゲーム画面、画面越し&携帯カメラなので超絶見づらい


▲外箱を背景に、外箱も凝った作りになっていました。

2番機の方も製作予定です。





@携帯
スポンサーサイト



前回は機体部分に垂直/水平尾翼を取り付け、「ガンシップグレーのF-15D」になる所で終わりました。

▲主翼に取り付けるドロップタンクとミサイルパイロン
今回は機体にコンフォーマルタンク、兵装パイロンの設置を行いました、コンフォーマルタンクの部品はあらかじめ穴(0.5/0.8)を開けておきます。

▲脚部とLANTIRNポッド

▲インテークの横に張り付いてる(?)丸みを帯びたモノがコンフォーマルタンク、F-15以外にもF-16、最近だとF/A-18にも装着出来る種類が現れました。
最後に爆装の為の胴体兵装パイロンを取り付けて完成です。

▲部品が細かくて大変、AIM-120対空ミサイルを搭載

▲F-15Eストライクイーグル、1990年代前半の湾岸戦争等の戦線で活躍。僕の一番好きな機体です




技mix F-15Eストライクイーグル製作記 終


#携帯からの投稿(前回及び今回)
ストライクイーグルの製作記的なモノ

▲価格2500円位? 郡山のヨドバシに無かったので注文

楽天で注文していた技mixのストライクイーグルが先日届いたのですが、中間考査の都合で製作を見合せてました。



まずはコックピット/エアインテーク(空気取り入れ口)等の機首から製作していきます。

▲見ての通り結構小さいです。

次に機体の製作、尾翼とかエアブレーキなどを付けて行きます。

▲だいぶ仕上がってきました。


今回はここまで。
カウンター
プロフィール

Tatsumi.H

Author:Tatsumi.H
戦闘機とか鉄道が好きなギリ東北の高校生のブログ
いろいろやる筈、多分

ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

PAGE TOP